【Pythonのインストール方法】

Python3のインストール(Windowsの場合)

Python公式サイトから、Pythonパッケージをダウンロードします。

pythonがインストールされているかの確認

まずは、コマンドプロントを開きます。

「管理者として実行」をクリックします。

C:\Users\PC名>    ここに「python」と入力して、「Enter キー」で実行します。

次に、exit()  と入力してEnterキーを押して、コマンドプロントを終了します。

これで、Python3のインストールは完了です。

Pythonインストール後のテキストエディタ

Pythonは、Pythonをインストール後、Pythonの文法に従ったコードを記述し、それを実行するという流れで行われます。

Pythonで書いたプログラムを実行する方法としては

  • テキストエディタ
  • IDE
  • コマンドプロンプト(Windows)
  • ターミナル(Mac)

などがあります。今回はテキストエディタを使った方法を紹介していきます。

テキストエディタの種類

  • Visual Studio Code
  • Anaconda
  • Sublime Text
  • PyScripter
  • Jupyter Notebook

などがあります。

Visual Studio CodeはMicrosoft社が出しているエディタで、豊富な拡張機能にもかかわらず、とにかく動作が軽いのが特徴です。

AnacondaはPythonを利用したデータ・サイエンスに特化したエディタで、数値計算・データ解析に必要なライブラリが使いやすいのが特徴です。

まとめ

今回はPython3のインストール方法とエディタについて説明しました。

開発のためのコーディングをするにあたり、やはり作業効率はできるだけ上げたいものです。テキスト編集に特化しているテキストエディタは動作が軽いので、導入すれば作業効率が非常に良くなります。エディタは、日本語に対応しているかとか、使いやすいかとか、自分に合ったエディタを選びましょう。私はAnacondaを使用しています。

是非活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました